ブログ投稿日時:
ブログ更新日時:
順序のあるリストolタグについて解説
1.
olタグとは
olタグは順序のある番号付きのリストを表示する際に使用するタグです。
「ol」は「ordered list」の略です。
2.
olタグの基本的な使い方
olタグを使用する時はolタグとliタグをセットで使用するというルールがあります。
このルールを守りながら、olタグの指定方法と表示を見ていきましょう。
<ol>
<li>見出し1つ目</li>
<li>見出し2つ目</li>
<li>見出し3つ目</li>
</ol>
HTMLとCSSの表示
- 見出し1つ目
- 見出し2つ目
- 見出し3つ目
上記の表示のようにolタグとliタグをセットで使用すると順序のある番号付きのリストが表示されます。
また、olタグの直下にはliタグ以外を置くことはできないので注意が必要です。
3.
今回のまとめ
この記事ではolタグの基本的な使い方について解説しました。
olタグは順序のある番号付きのリストを表示する際に使用するタグです。
olタグを使用する時はolタグとliタグをセットで使用するというルールがあります。
このルールを守りながらコーディングしていきましょう。
最後までお読みいただきありがとうございます。